2024/06/02 12:47

ネイルチップを装着する方法として、
・粘着グミシート
・両面テープ
・ネイルグルー
などがありますが、もちが良く手軽に管理ができる粘着グミシートを使用した装着方法について紹介します。
melt. nail tip shopでは、ネイルチップの着脱に使える
〈粘着グミセット〉
・粘着グミシート1回分(12枚)
・ミニヤスリ1枚
・アルコールパッド1枚
・ウッドスティック1本
を販売しており、ネイルチップ10本セットにも上記が含まれております。
同じネイルチップを何度も利用される方におすすめのセットなのでぜひご利用ください。
【ネイルチップの付け方】
○準備するもの
・ネイルチップ
・粘着グミシート
・ミニヤスリorネイルファイル
(・スポンジバッファー)
・アルコールパッドorエタノール
○準備すること
・爪の長さ、形を整える
→ミニヤスリやネイルファイルで爪の長さや形を整えます。(スポンジバッファーがあれば爪の表面も整えます。)
・爪の汚れ、油分を拭き取る
→爪の汚れや油分があると、ネイルチップが剥がれやすくなるため、アルコール(エタノール)で爪の表面を拭きます。
・ネイルチップの形を整える
→ネイルチップを爪に乗せ、根本の余計な部分をミニヤスリやネイルファイルで削ります。
○付け方
・粘着グミシートを爪に貼る
→粘着グミシートを透明の保護シートごと台紙からはがし、根元のカーブに合わせて貼り付けます。そのまましっかり押しつけ、反対側の透明の保護シートもはがします。
・ネイルチップを貼り付ける
→根元に合わせてしっかり圧をかけながら貼り付けます。
※ネイルチップの装着時間について
推奨は最大1日24時間です。付けっぱなしにすると爪とチップの隙間に水や汚れがたまり、雑菌やカビの原因になるため不衛生です。
【ネイルチップの外し方】
○準備するもの
・ぬるま湯
・ウッドスティック
○外し方
・ぬるま湯に指先を数分浸します。
・ネイルチップを外す。
→ウッドスティックを爪とネイルチップの間に入れ、ゆっくりをチップを浮かせるようにはがしていきます。はがれにくい場合はぬるま湯〜ウッドスティックの工程を繰り返してください。無理やりはがすと、爪が傷んだり、ネイルチップが破損する可能性があるので注意していきます。
・ネイルチップに着いた粘着グミをはずす
→ウッドスティックの先を粘着グミに絡めるようにしてくるくると巻き取ります。
・ネイルチップを保管する
→ネイルチップについた水分や汚れをしっかり拭き取り保管します。